「英会話」
英会話 防音室
英会話は1対1のレッスンでしか話せるようになりません。
⇒ 教室内には1対1英会話のための特注防音室を2室設置。
「口頭」英作文という学校の試験、受験、留学とすべてにつながる「話せる」にこだわった独自のレッスンを実施しています。
小学生、中学生の英語コース全生徒に1対1の英会話レッスンを実施。 (塾長・・英語を話します・NY12年)
英検3級からは英会話が2次試験があります。役に立ちます。
中学生「口頭」英作文(文科省文法準拠)
❶基本英会話
日常の英会話ができるようになると次のレッスンに進みます。英会話25(テスト)がスラスラになると合格です。
➋英会話作文
英会話を「話す」にこだわってレッスンします。
「リスニング」(英検コース・講習などを利用)
◎ 小・中学生対象
・コースは英検5~準2級相当で3レベル。
・各レベルに総合計40以上のストーリーで日常会話を学習。
・15点満点のサクセス・バーが右にあり達成感が味わえます。
・「英文表示」「日本語表示」などヒントの選択が可能です。
◎ 高校生対象
・アメリカの学生生活を中心に6つのコースが学習できます。
・各コースに10ストーリー、計60ストーリーで学習します。
・内容は日常的な米国の学校生活やホームステイ生活も学べます。
・会話の内容も別の分岐会話も選択でき非常に効果があります。
公立中学生では英語嫌いが増大中!
下のグラフを見てください。
Xに投稿された都内にある公立600中学の500位レベルの学校の「中学3年」定期試験の結果です。(驚くべきことに、この学校より下にさらに100校あるということになります)
このような事態に陥っているのはいろいろな理由があると思われますが、いずれにしても対策を早急に講じる必要があります。
考えられる理由の一つに「小学生で習得する必須単語が700にも増えている」というのがあります。
更に、中学での単語は小学生単語を含めないで2,000程追加されます。
また中学の文法のカリキュラムにも問題があると考えられます。
このような様々なことから中学生へのアンケートでは英語嫌いが増えているということです。
英語の学習で重要なのは中学1年です。
ここでつまづくとなかなか英語を好きになれません。
中学1年の英語は算数で言えば「たし算・ひき算」、
中学2年の英語は「かけ算・わり算」です。
「たし算・ひき算」が完璧でないとき、次に進む算数が不安ではないですか?
「かけ算・わり算」がうまく出来ないのに小数点や分数に進んで大丈夫でしょうか?
英語も同じです。
中学1年がスラスラできないのに中学2年に進んでも理解できません。
同様に中学2年が完璧でないと中学3年に進んでからの英語授業は「参加しているだけ」の状態になります。
まずは中学1年の英語だけでも100点を取れるようにしましょう。
私立女子中・高一貫校を中心に増えている「英語重視」の中学受験
私立中学受験では英語選抜の「帰国子女枠」入試が大きく伸びています。
「帰国子女枠」とは「海外滞在1年以上、帰国後3年以内」の生徒が受験できる制度です。
大学受験には英語が不可欠
だったら「最初から英語が出来る生徒を募集した方が早い」というのが学校側の考えのようです。
このような私立中学には帰国子女が多く英語の授業の進度もかなり早いです。
中学受験のため英語が全く手つかずだった生徒などは入学後に落ちこぼれる生徒も多数います。
子供英会話スクールに小学3年まで通ったぐらいでは全く追いつけません。
せっかく中学受験をして頑張って入った学校もこれでは楽しくありませんよね。
また、私立小学校の中には中学に上がる前に「英検5級取得が義務」になっている学校もあります。
◎「帰国子女が多い学校」
◎ 中学受験に「英語がある学校」
◎ 小学部があり「英語教育を強く推し進めている私立の小学校」
このような学校に受験を考えている生徒さんや在籍中の生徒さんには当塾の小学生英語コースをお薦めします。詳しくは教室まで。
当塾は1995年からパソコン授業に取り組んできた日本最古の学習塾。
パソコンを導入した目的も昨今のパソコン導入塾の理由である省人化というよりは「教育の均一」と結果を出す「効果的学習」の為でした。
① 当時は「映像システム」も流行り始めた頃でしたが、映像システムでは不可能な画面に答えを入力して、画面上で採点できる「パソコン独特の ”双方向通信” 学習」には本当に驚きました。
⇒この”双方向通信”がインタラクティブ=「デジタル」演習という仕組みです。
② 更に、紙の学習と違いパソコンは音が出ます。
「発音・リスニングを学ぶのには最適」と考え、これがパソコン導入を決める要因にもなりました。
※ ただリスニングをするのではなく小・中学生用はゲーム的要素を取り入れ、「楽しく」知らないうちにリスニング力がつくようにカリキュラム構成されています。
English Gate @All rights reserved © 2022 東京都板橋区常盤台4-35-11 New Direction 株式会社